専業主婦でアフィリエイトをやっている方でいずれ心配になってくるのが「確定申告」ではないでしょうか?
まだ稼ぎが少ないうちは「私にはまだまだ先の話だし~♪」と思っているかもしれませんが、
いつ「これはそろそろマズいんじゃないか?!」って日が来るか分かりませんよ((((;゚Д゚))))
確定申告の知識ゼロの私が、青色申告に挑戦するまでを記録しておきたいと思います。
専業主婦が確定申告が必要になるのはいつから?
これは色んなサイトに詳しく書いてありますが、パートなどをしていなくて、旦那さんの扶養に入っている専業主婦が確定申告が必要になるのは、「所得が38万円を超えたら」です。
これ、私は最初よく分かっていなかったんですが、「収入が38万円」ではないので要注意!
[su_note note_color=”#fbfdb2″]
収入 ⇒ ASP等から支払われるアフィリエイト報酬
経費 ⇒ ドメイン代やサーバー代など、アフィリエイトをする上で必要なもの
所得 ⇒ 収入から経費を差し引いたお金
[/su_note]
このように、経費を引くことができるんです。
なので、報酬が50万円あっても、経費が14万かかっていたら
50万円-14万円=36万円
なので、確定申告をする必要はナシ!!セーフです(´・ω・`)
経費がいくらかかっているかはクレジットカードの明細を取っておいたり、レシートを取っておいたりして、把握しておきましょう。
ちなみにパートや本業があって、アフィリエイトを副業でやっている場合は所得が20万円以上で確定申告の必要があります。
所得が38万円を超えたら旦那の扶養は抜けないといけない?
旦那の扶養に入っていると、控除が受けられるので何かとお得ですよね♪
でも、所得が38万円を超えるとこの控除がどうなってしまうのかも気になるところです…。
まず、専業主婦の場合は「配偶者控除」と「配偶者特別控除」という二つの控除を受けているのですが、38万円以上の収入がある場合はこのうちの「配偶者控除」は受けられなくなります。
でも、38万円以上であっても一定の要件を満たせば「配偶者特別控除」を受けることは可能です!
民法規定の配偶者であること
生計を一としていること
その年に青色申告の事業専従者として給与支払をうけていないこと
又は白色申告者の事業専従者ではないこと
他の人の扶養親族となっていないこと
年間の合計所得が38万円以上76万円未満であること
所得が38万円を超えてしまったら、まるまる控除がなくなってしまうというわけではないんですね(´・ω・`)ホッ。
社会保険はどうなっちゃうの?
もう一つ気になるのは保険について。
今は旦那の社会保険の保険証を使っているけど、これはどうなっちゃうの…?
国民健康保険って高いって噂だけど…((((;゚Д゚))))
これは、ご主人の所属する保険組合によっても細かいところは変わってくるそうなんですが、基本は年収130万未満でしたら保険は抜けなくても大丈夫です。
ただ、問題になるのは経費について。
保険の場合は先ほどの配偶者控除の話とはまた別物で、なんでもかんでも経費として認められるわけではないそう。
旦那の会社の保険組合に電話してどんなものが経費になるのか確認したところ、
「それは確定申告の時に提出する収支明細書を拝見してから判断させて頂きます。」とのこと。
今の時点ではどんなものが経費にしてもらえるのかは教えてもらえませんでしたー。
確定申告の時に提出する書類は保険組合にも提出する為にコピーを取っておかないとですね!!φ(..)メモメモ
開業届と青色申告承認申請書を出したよ!
で、「所得が38万円を超えそうだぞ?このままじゃマズイぞ?」となった私は焦って開業届を出すことに。
えぇ。「どうせ今年も経費引いたら大丈夫でしょ…。」と余裕ぶっこいていた私は、開業届すらまだ出していなかったのですね。笑
この開業届を出すときも、ご主人の保険会社に「開業届を出したらすぐに扶養を抜けないといけないか」を確認しておきましょう。
私の場合は確認してみたら大丈夫だったのですが、会社によっては扶養から抜けないといけないところもあるんだとか。
後々厄介になるのは嫌ですから、あらかじめ聞いておきましょうね!
そして、青色申告をするならば、開業届と一緒に青色申告承認申請書も提出しましょう。
「私青色申告しますからね~!」という書類です。
どちらもわざわざ税務署まで行かなくても、ネットからダウンロードして郵送することもできます^^
>>国税庁HP
詳しい書き方はちょっと載せるの大変なので、いつもお世話になります寝ログさんをどうぞ!笑
スミマセン…。
意外と簡単!青色申告のための「個人事業の開業届出書」の書き方
開業届を出すのにマイナンバーが必要なんですが、旦那の会社に原本を提出してしまったアホな私…。笑
番号わからーん!!笑
でも、市役所で住民票をマイナンバー入りで出してもらえば、とりあえず番号を知ることはできるので、もし手元にマイナンバーがない方はこの方法でどうぞ( ;∀;)
(確定申告の時も必要なので、それまでに再発行するなり何なりしましょう。)
税務署に郵送する場合は、「同じ書類を2部ずつ」、「切手を貼り付けた返信用封筒」を入れて送りました。
そうすると、ちゃんと受理したよーという税務署の印鑑をボンッと押してもらえるので、
「ほんとにちゃんと出せたのかなー?」と不安にならなくて済みます。
今日無事に返送用封筒に入って届きました(´・ω・`)
郵便番号全然違うの書いてたのに、届きました。(オイ笑)
郵便局さん、ありがとう!!
確定申告のソフトを導入したよ!
確定申告のソフトはやよいの~やらfreeeやら、色々あってわけわからんので、仲良しのアフィリエイターさんが使っているのを真似っこしてMFクラウドにしました(*’ω’*)
何となくでいじってみましたが、クレジットカードの情報を同期できて、明細が自動で全部読み込まれていくのに感動しておりますっっ( ;∀;)
ナニコレ超便利!!
今からちょいちょい入力しておけば、いざ申告!となった時も慌てずにできそうな予感…♪
と、今はここまでの段階なので、また確定申告に動きが出たら記事にします(´・ω・`)
きっと「確定申告超こわい!」って主婦の方も多いと思いますが、動き出してみると意外と大丈夫かも!
うん、こんな私が何とかなってるからきっと大丈夫!笑
ランキング応援して頂けたら泣いて喜びます人;ω;)