
はしこです。
今日は家事に育児に忙しくて、時間が無ーい!!
という私の作業時間捻出方法についてお話ししようかと。
小さい子供が二人いると、自分の時間ってほぼ皆無なんですよね(ー_ー)
トイレにすらゆっくり入れない…。
今日も子供達と狭いトイレの個室にギュウギュウで入っていました。笑
もちろん時間がない中なので、アフィリエイトの作業時間の確保も苦労します。
私のように子育て中のママさんや、兼業でお仕事していて帰ってきてからしか作業が出来ない方の苦労は、よーく分かります。
「もっと時間があったら早く稼げるようになるのに…」と、何度思ったことか(:_;)
そうは言っても、子供を保育園に入れる事も出来ず、近くに親戚が居る訳でもないので預けられる人もいない。
時間がないとは言っても、この状況のまま何とかやって行かなければいけないわけで。
なので自然と、
「この時間がない生活の中、どうやったら効率よく作業ができるか?」
これを考えながら毎日やってきました。
私が実際にやってきた時間の使い方、何か一つでも気付きになればうれしいです♪
子供のお昼寝の時間をコントロールする
我が家の場合、上の子が幼稚園に行っても、2時には帰ってきてしまいます。
できる事ならその間に少しでも作業がしたい!!!
夜しかできないのと、昼間も出来るのとでは大きな違いです。
でも、下の子が起きていると作業をするのは不可能。
と、いう事はなるべく上の子が幼稚園に行っている時間と下の子のお昼寝の時間をかぶらせればいい!
まずは、子供の生活のリズムを整える事から始めました。
朝はなるべく早く起こし、お昼過ぎには昼寝をしてもらえるように。
これで、昼間の貴重な1時間は確保です(`・ω・´)b
生活の中からキーワードを探してすぐメモ!

アドセンスブログのネタって、実は生活の中にゴロゴロ転がっています。
お昼に見たヒルナンデスで特集されてた新感覚スイーツが気になったなら、これから流行るかもしれないから記事にしておこう!でもいいですし、
子供が具合が悪くなって、不安になってネットで症状を調べたなら、他にも同じキーワードを使って検索する人だっているはずです。
こんな、日常でふと気になった事や自分でもネットで調べた事なんかを、全部メモしておくんです。
そして家事をしながら、
「このキーワードだったら検索する人はどんなことを知りたいかなー?」
と、だいたいの見出しを想像したり、ライバルサイトの内容をスマホでチェックしておきます。
で、これらの内容をしっかり作業が出来る夜に記事にしていく。
いざPCの前に座って
「さて、何書こうかね?」
ではなく、PCの前に座る時には、もう書くことは決まっている状態にしておきます。
これだけでも作業効率は大幅にアップしましたよ^^
これは働いている方でも取り入れられますよね!
通勤時間中にキーワードや見出しを考えたり、情報をインプットする時間にして、帰宅後~寝る前の時間にバーッと記事にする。
PCの前に座る時にはもうやるべきことが決まっている状態にしておけば、よくありがちな
「作業しようと思ってたのに、気付いたらネット徘徊してるうちに終わっちゃった!」
ってな状態にはならないんじゃないかと思います。
他にも私の周りでは…
- 音声入力で記事を書く
- 作業時間確保のために朝早起きして作業をする
という方法で時間を有効利用している人もいます!
私の場合は、音声入力は上手いこと読み取らなくてかえって時間がかかってしまったり、超低血圧で朝起きれなかったり。笑
なかなかこちらは取り入れられていませんが、ご自分のライフスタイルに合った方法を見つけられると良いですね!
「空いた時間に作業」ではなくて、「時間は自分で作る」のが大事。
今思えば、時間が全然足りないからこそこういう行動ができたわけで。
時間が有り余っていたら、別にネットで稼ぐ事にこだわる必要もないですもんね。
うん、忙しくて時間がなかったのは良い事だったのかも…笑
結果オーライですw
ランキング応援して頂けたら泣いて喜びます人;ω;)
