
前に「同じ外注さんと契約するときは毎回契約し直してやってるんですよねー。」というお話をしました。
クラウドワークスで同じ人と契約を継続したい場合は追加支払いでOK? | ままあど!子育て主婦のアドセンス実践記
その方がお仕事の依頼回数も増えるし良いよね~なんて言ってたんですけど、この再契約って結構手間だよなぁ…なんて改めて思いまして。
そこで!!
ずっと難しそうで逃げていた「マイルストーン払い」。
これを克服しようかと。
手順を図解付きで残しておきますので、ぜひぜひ参考にしてくださいね♪
マイルストーン払いはどんな人にオススメ?
単発の契約でしたら使う必要はないのですが、長期で同じ方に書いてもらう場合は、都度契約がお互い面倒なのでオススメです。
また、契約金額が高額すぎて一気に払うのが難しい時とか!
「この工程までできたらこの金額払いますよー。」なんて風に、支払いを分割することもできます。
ちなみにプロジェクト形式でしか設定することができませんのでご注意を。
では早速やっていきます
まず、契約するときに「マイルストーン払いに対応する」にチェックを入れます。(デフォルトではチェック済み)
そして、この画面でマイルストーンの設定をしていきます。
「マイルストーンを追加する」と言うボタンから、何段階に支払いを分けたいのかによって必要な数追加します。

続いて、契約金額、内容、完了予定日(納期)を設定する欄が表示されます。
必要に応じて内容を記入します。(契約金額以外は必須じゃありません。)

合計金額が表示されるので、確認して「この内容で依頼する」をクリック。

相手もこの条件で契約に同意してくれたらこの内容で正式に契約。

あとは通常通り仮払いを済ませてお仕事をスタートしてもらえばOK!

1回目のマイルストーンでお願いした記事をすべて納品してもらったら、通常通り納品のボタンを押してもらえば、あとはお支払い手続きをすればOK(^^♪
※ただ注意したいのが、次のマイルストーンを設定する前に納品してしまうと、もう一回契約しなくてはいけなくなります。
そこだけ気を付ければ何回も契約し直すより全然手間がかかりませんよ♪
同じ人に長期でお仕事をお願いしているようでしたら、マイルストーンを使うのも便利ですよ^^
追加支払いで継続してお願いするよりはこちらの方がライターさんにとって安心だなと思いました。
最初は「何か難しそう…。」と思って逃げてましたが、1回やっちゃえば何てことナイ(´・ω・`)b
「いちいち契約し直すの、面倒なんだよねー。」とか、
「追加支払いで継続するのはライターさんに嫌がられるー。」なんて場合は、使ってみては♪
ランキング応援して頂けたら泣いて喜びます人;ω;)
